こんにちは。ディレクターバンクの福田です。
最近、弊社サイトで公開した記事の多くが、コンテンツマーケティング関連のものでしたので、ここで一挙にまとめとしてご紹介したいと思います。
相場レポートや見積もりの取り方ノウハウなど、予算組みに必要な制作費の相場をまとめた記事の一覧ですので、2021年、または来年度にコンテンツマーケティングに取り組んでみたいと考えているWEB担当者の皆様、ぜひ、お役立てください。
コンテンツマーケティングとは?
「コンテンツマーケティング」=「ブログを書くの?」「メディアを立ち上げる?」と、特定のイメージを想起する方もいらっしゃるかもしれませんが、コンテンツマーケティングとは、なんらかのプラットフォーム上で、中長期的に有益なコンテンツ発信を継続し、潜在顧客との接点を創出し、顧客へと変えていくマーケティング手法です。
つまり、WEB記事も動画もマンガも全てコンテンツマーケティングを実践する上での手段と言えるわけです。
それでは、ここからは目的別にコンテンツマーケティングの制作費や導入費の相場レポートのまとめやお役立ち記事をご紹介していきます。
【ざっくりと予算感がわかる!】相場レポート記事まとめ
オウンドメディア記事ライティングの予算感
まずはオウンドメディア運用に欠かせない記事制作関連の相場レポート、並びにお役立ち記事です。クラウドソース型、執筆代行型、SEOトータル支援型の3つに分類し、価格帯別にサービスをご紹介しています。どんな外注先があるのか、それぞれに外注するとどんな費用感かがわかりやすくまとまっています。
実際に発注する際に気をつけるべきポイントをまとめたノウハウ記事はこちら。
動画コンテンツ制作の予算感
動画制作の外部環境も、近年大きく変化しました。
動画広告の制作費としてまとめたこちらの記事ですが、制作した動画は広告だけでなく幅広い用途で活用されています。
低予算で簡単に動画制作ができるツールも多く誕生し、その機能は常に進化し続けています。以下の記事は、動画制作ツールの提供会社2社にインタビューした際のものです。導入費用や導入方法など詳しくご紹介しています。
マンガコンテンツ制作の予算感
最近、再び注目を浴び始めている、というマンガ。BtoBのITツールやBI(ビジネス・インテリジェンス)ツール、セキュリティ系のツールを提供する企業が多く取り入れているとのことです。確かに、特長が一目で理解しづらい商品・サービスの場合は、効果的ですね。
ユーザー理解の手法とそれぞれの予算感
上記のようなコンテンツ制作の基盤となるのが、ユーザー理解です。ターゲットとなるユーザーの人となりや趣味嗜好をしっかり把握することは、コンテンツマーケティングのスターティングポイント。そのための手法と予算感をご紹介します。
カスターマージャーニー制作の予算感
自社の顧客・見込客は、いつ、どこで、どんなシチュエーションでコンテンツを消費しているのでしょうか?また、どんなコンテンツを求めてデジタルメディアを回遊しているのか。カスターマージャーニーを作成し、そのユーザーの行動を可視化することで、コンテンツ制作のヒントを得られることは多いものです。
ペルソナ作成の予算感
ユーザーの人となりを明確に描いた上でコンテンツ制作することも大切です。性・年代などの属性データだけでなく、ライフスタイル、趣味嗜好など、ユーザーの顔が思い描けるぐらい詳細にターゲット設定をしておきましょう。
ソーシャルリスニングの予算感
ユーザーが自社についてどんなクチコミをしているのかを把握するならソーシャルリスニングが効果的です。ソーシャルリスニングでクチコミ分析をすることで、制作すべきコンテンツの切り口が見つかることがあります。例えば、清涼飲料水が、カクテル作りに使われているなら、お酒というテーマのコンテンツが望ましく、逆に子供向けドリンクとして好まれているのであれば、子育てや食育がテーマのコンテンツがふさわしい、という具合です。
以上、コンテンツマーケティング関連の相場レポート、お役立ち記事のまとめでした!
オウンドメディアのサイト改善、記事コンテンツ制作をワンストップで代行
ディレクターバンク(株)のオウンドメディア記事制作は、ターゲットユーザー選定、キーワード分析から、オウンドメディアのコンテンツ企画、記事制作まで、オウンドメディア運営の必要なサポートをワンストップで提供させていただきます。