SNSを使った広報活動のコツとは?参考記事10選!:2022年12月版

2022年12月22日

Twitter、FacebookなどのSNSアカウントは無料で作成することができるため、中小企業やスタートアップ企業にとって最適な広報活動ツールです。
しかし、企業公式アカウントを運用する場合は投稿内容を分析してフォロワーを増やしたり、マニュアルの整備や外部ツールの導入、運営体制の構築など、個人のアカウント運用よりも多くの作業が必要となります。
また、各SNSの管理ツールを使用するときはツールの利用料がかかったり、コンテンツ制作を委託するときに多額の費用がかかる場合があります。
今回はスタートアップや中小企業の広報担当者がSNSを活用するときに参考になりそうな記事を厳選してご紹介します。
また、「SNSで積極的に広報活動している企業アカウント10選」をこちらの記事で紹介しておりますので、参考事例をお探しの場合は併せてご覧ください。

Twitterを広報活動で活用するときに参考になる記事

Twitterは拡散力が強いSNSであり、テキストのみで投稿することも可能であるため、最も気軽に始められるSNSです。
しかし企業の広報アカウントとして運用する場合は炎上を避けるために投稿内容の表現に細心の注意を払ったり、投稿内容を精査するために他社のツイート内容を分析するなど、アカウント運用に伴う作業が発生します。
運用工数が限られている場合は、外部ツールを活用したり、Twitterに関する様々なテクニックを学びながら、効率的にアカウントを運用するようにしましょう。

Twitter管理ツールの無料で使えるおすすめ8選を目的別で紹介|選ぶ時のポイントも解説

オウンリー

この記事ではTwitterアカウントを運営するために必要な外部ツールについて、目的毎にツールを紹介しています。
アカウント管理ツールは、ツイート分析やフォロワー管理ができるため非常におすすめですが、高機能なツールを使う場合は有料プランを契約することが必要なツールもあります。
アカウント運用初期は無料プランを利用したり、無料で利用できるツールを複数組み合わせて利用する手段もあります。

詳しくはこちら

Twitterの便利な検索コマンド14選!特定ワードの除外や期間指定、完全一致検索など

ケーディーディーアイ

Twitterのトレンドや競合調査を実施する中で、これまでのツイートの中から条件を絞り込む複雑な検索をするシーンは多いでしょう。

(例)
・どのようなツイートが大きな反響を生んでいるかを調べる
→同業他社のアカウントからいいねが多いツイートを絞り込みたい
・季節ごとにどういうツイートがバズっているかを調べたい
→「1年前の12月」に投稿されたツイートを絞り込みたい

このような時に検索フォームにコマンドを入力することで、より早く希望の検索結果へ導くことが可能です。
IDを絞り込むコマンド「from:」や言語を指定するコマンド「lang:」などは有名ですが、こちらの記事では14個のコマンドについてまとめていますので、初めて学ぶコマンドを見つけることができるかもしれません。

詳しくはこちら

企業のSNSで炎上を防ぐには?事例から学ぶ炎上対策を紹介

ブリッツマーケティング

気軽に投稿できることや拡散性が高いことから、Twitterは最も「炎上リスク」が高いSNSと言えるでしょう。
この記事では過去の炎上事例と炎上に至った原因を学び、炎上リスクを下げるポイントを学ぶことができます。
このような知見を基に運用マニュアルを作成して定期的に見直したり、複数担当者がいる場合は共有することが重要です。

詳しくはこちら

Facebookを広報活動で活用するときに参考になる記事

Facebookページを始めたものの、数ヶ月経つとほとんど更新されなくなってしまう企業のページは多数存在します。
ご紹介する1つ目の記事で多くのFacebookページが「挫折」してしまう理由を把握し、開始前に備えましょう。
また、Facebook広告を使うことでフォロワー数は増えやすくなりますが、できれば広告を出稿せずにフォロワーを増やしたい企業が多いかと思いますので、0から2,000フォロワーまで増やしたノウハウを公開しているページをご紹介します。

Facebookページの運用が挫折する10の理由とその対策

サックル

日本国内のFacebookの月間アクティブユーザー(MAU)は2,800万人と言われています。
多くのユーザーが利用しているにも関わらず、Facebookページを開設しても思うようにフォロワーが増えずに挫折してしまう理由を10個列挙しています。

この記事で挙げられている挫折への対策として
・一方的な発信ではなく「軽いコミュニケーション」を重視する
・運用方針を明確にして気分任せの運用をしない
は非常に重要なポイントです。

詳しくはこちら

広告無しでFacebookページのフォロワーを0人→から2,000人に増やした方法

ローリン

Facebookページのフォロワーを最速で増やす方法の一つはFacebook上に広告を出稿することですが、広報活動としてフォロワーを増やす場合は広告に頼らずフォロワーを増やしたいところです。

この記事ではフォロワーを増やすコツとして
・検索されやすいページ名にする
・存在に気づいてもらえるように、Webサイトなどに埋め込む
・とにかく諦めずに継続する
が重要と解説しています。

詳しくはこちら

Instagramを広報活動で活用するときに参考になる記事

Instagramの使い方に関する解説記事は本サイトでも既に多数掲載していますが、今回は本サイト以外の記事から広報担当者の参考となりそうな記事を3件ご紹介します。
InstagramはTwitterと比べて投稿の種類が多く(ストーリーズ、フィード、リール、インスタライブ)、画像や動画を重視したSNSのため、Twitterよりも運用工数がかかる場合が多いです。
自社でアカウントを運用するときは、運用開始前に様々な記事を読んでノウハウを吸収したり、投稿代行を請け負っている企業にアドバイスを求めることをおすすめします。

インスタグラム集客方法17つのポイント解説&事例紹介

認知獲得や集客を目的として、Instagram(インスタグラム)を運用することを検討している、またはインスタグラムアカウントを運用しているが思うように効果が出ずに悩んでいるWebマーケティング担当者の ...

Instagram運用代行の最新相場調査:オススメ8社紹介!2022年6月版

認知や集客の手段として、自社でInstagram(インスタグラム)アカウントの運用を実施、もしくは検討している企業が増えていく一方で、 すでに社内でインスタグラム運用をしているが、成果が出ていないので ...

インスタグラム運用代行の基本:外部委託か社内運用か迷った時のチェックポイント

インスタグラム運用と一言で言っても、その業務内容は運用体制を整えることから始まり、投稿コンテンツ作り・見直し・改善、広告出稿、キャンペーンの企画実施、社内報告と、多岐にわたります。 社内リソースだけで ...

Instagram、Z世代の利用動向から見る2022年のトレンドを発表

メタ

インスタグラムを運営しているMeta社のプレスリリースになります。
新しい機能がリリースされた時や、トレンドに関する情報がリリースされますので、チェックしておきましょう。
今回発表されているZ世代(プレスリリースにおいては18歳から25歳)が注目している言葉などを把握することで、投稿の内容を考えるヒントになるでしょう。

詳しくはこちら

Instagram分析ツール8選!分析するときに確認したい指標

ロードマップ

インスタグラムでは、プロアカウントに変更することで「Instagramインサイト」という解析サービスを利用できるようになりますが、外部企業が提供している分析ツールも多数存在します。
フォロワーが思うように増えない、どういう投稿が反応があるのか掴めない時は、この記事で各ツールの特徴を理解して、導入を検討することをおすすめします。

詳しくはこちら

【2022年最新】Instagramのアルゴリズムを理解しよう

コムニコ

アカウントを作成し、定期的に投稿できるようになった場合は、Instagramのアルゴリズムを理解しておくことをおすすめします。
例えばInstagramでは、ユーザーが自社のアカウントをフォローしていても、必ず自社の投稿がユーザーに表示されるとは限りません。
これはユーザーのアクションや興味・関心を優先したアルゴリズムになっているためです。
こちらの記事ではアルゴリズムの概要と、自社の投稿をユーザー側で表示してもらうために行なうべきアクションが紹介されています。
なお、Instagramのアルゴリズムは随時変更されるため、最新の情報をチェックしてください。

詳しくはこちら

YouTubeを広報活動で活用するときに参考になる記事

他のSNSでフォロワーやいいね!がKPIになりやすいように、YouTubeの場合チャンネル登録者数や動画の再生回数といった数値が最も目立つ指標となります。
しかし、YouTubeチャンネルを運用する場合は、公式のYouTubeアナリティクスや外部企業が提供している解析ツールから様々な情報を取得しチャンネルの運用に活かすことができます。

【YouTubeアナリティクス】分析時の5つの指標を紹介

パンクシー

YouTube動画に関する様々な統計情報を参照できる「YouTubeアナリティクス」は、YouTubeのチャンネルを運用する場合に必須となるツールです。
この記事では企業公式チャンネルを運用するときに確認すべき項目について
・サムネイルクリック率
・視聴者維持率
・インプレッション数
などを参照すべきとレクチャーしています。

詳しくはこちら

企業YouTubeチャンネルを作る際の目安の費用とは?

スティル

企業公式のYouTubeチャンネルを運営するデメリットの一つが「運用コストが高くなる」点です。
この記事ではYouTubeチャンネルにかかる費用を抑えるためにはどのような方針にすれば良いか、自社で動画作成を内製化する場合に最低限の費用としてどのくらいの費用がかかるかを解説しています。

詳しくはこちら

まとめ

企業公式アカウントとして運用する場合は、方針・戦略の策定やマニュアル整備、工数を少なくするためのツールの導入など、様々な作業が必要となります。
どのSNSもアカウント作成は無料ですが、自社でアカウントを運用する場合は管理ツールの利用料、投稿の代行を委託する場合は代行費用、コンテンツを外部制作会社に委託する場合は制作費用が発生するので、どのようなコンテンツを発信するか、どのくらいの予算を準備するかなどの運用方針を事前に決定しておくことをおすすめします。
ディレクターバンクでは各SNSの運用方針決定から、投稿内容の検討、投稿作業の代行まで、様々な企業からのご相談にお応えしております。
自社で広報担当者をアサインできない場合でも、ぜひ一度当社までご連絡ください。
今年の記事更新は今回が最後になる予定です。みなさま良いお年をお迎えください!

InstagramやXなどのSNS運用を経験豊富なディレクターが代行

ディレクターバンク(株)のSNS運用代行は、Instagram、X、LINE、Facebookなど、企業のSNSアカウントの企画、運用業務を、経験豊富なディレクターが代行。御社のファン作り、潜在顧客へのリーチを拡大させます。

詳しくはコチラ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

山口優

2017年にIT企業を退社しフリーランスとなる。自ら企画したブログメディアやSNSを中心としたマーケティング活動を行なっている。現在は動画製作とHubSpotを勉強中。