こんな課題をお持ちのWebマーケティング担当者向けの記事です
Webマーケティング領域で新規事業を立ち上げたい、または新規事業を立ち上げようとしているが思うようにいかないことに悩んでいる企業の担当者の以下の課題にお答えする記事です。
- 新規事業の立ち上げについてWebコンテンツで学ぶメリットを知りたい
- 新規事業の立ち上げについて学べる具体的なコンテンツを知りたい
この記事では新規事業の立ち上げについて、Webコンテンツで学ぶメリットや、ウェビナー、SNSなど、具体的なコンテンツをジャンル別にご紹介します。
その他、新規事業立ち上げの7ステップや新規事業立ち上げに役立つフレームワークなど、新規事業立ち上げの全体像を知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
-
-
新規事業立ち上げステップ解説!進め方、成功ノウハウ、おすすめ学習方法を解説
新規事業を立ち上げたい、または新規事業を立ち上げようとしているが思うようにいかないことに悩んでいる企業の担当者の以下の課題にお答えする記事です。 新規事業を立ち上げる方法を知りたい 新規事業を立ち上げ ...
Webコンテンツで新規事業立ち上げを学べるメリット
新規事業を立ち上げる際の学習手段としては、オフラインの新規事業立ち上げ講座を受講したり、書籍を購入するなどの方法もありますが、Webコンテンツで学ぶ方法もおすすめです。
Webコンテンツで学ぶメリットとしては以下の3点が挙げられます。
- 移動する手間やコストがかからない
- 好きなときに受講したり、資料などを確認できる
- 無料や格安で提供されているものが多い
新規事業の立ち上げの学習方法としては、ウェビナーやYouTubeをはじめとした動画コンテンツ、SNS、ブログなどがおすすめです。
また、新規事業立ち上げの際に参考になるおすすめ書籍はこちらの記事でご紹介しています。
-
-
新規事業立ち上げに役立つおすすめ本15選|2024年11月版
Webマーケティング領域で新規事業を立ち上げたい、または新規事業を立ち上げようとしているが思うようにいかないことに悩んでいる企業の担当者の以下の課題にお答えする記事です。 新規事業立ち上げの際に参考に ...
1.新規事業立ち上げを学べるおすすめウェビナー
ディレクターバンク株式会社のWebマーケティングセミナー
ディレクターバンク株式会社は300名を超えるWebマーケティング人材が在籍しており、Webマーケティングの企画やオウンドメディア構築、SNS運用など、クライアントの課題に合わせたWebマーケティング支援を行なっています。
同社では、Webマーケティング運用のほか、新規事業の立ち上げやコンテンツマーケティングなどをテーマにした内容でも無料ウェビナーを開催しております。
代表取締役の棟近を中心とした新規事業構築の経験が豊富なメンバーが講師となり、Webサイト制作前の戦略設計からお手伝いを行なっている強みを活かした事業開発に関するウェビナーを開催しています。
→「ディレクターバンク株式会社」のセミナーに関するWebサイトはこちら
ソニーアクセラレーションプラットフォームのオンラインセミナー
「ソニーアクセラレーションプラットフォーム(Sony Acceleration Platform)」は、ソニーグループが社内外の課題解決やオープンイノベーションを促進するための取り組みです。
2014年に社内における国内向け事業創出のためのプログラムとしてスタートし、2018年からは社外へのサービス提供を開始。現在は海外展開も行っています。
いわゆる「0→1(事業育成)」や「1→10(事業拡大)」だけでなく、組織開発や人材育成についてもサポートする体制が整っています。
新規事業の基礎知識などのお役立ちコンテンツのほか、 生成AIを活用したアイデア創出プロセスなど、新規事業に関するウェビナーも無料で開催されています。
→「ソニーアクセラレーションプラットフォーム」のイベントページはこちら
Do! Solutionsのウェビナー
「Do! Solutions」は株式会社電通が運営する「ビジネス課題を解決する情報ポータル」Webサイトです。
新商品開発やDXなど、さまざまなビジネス課題を解決する情報を提供しており、ウェビナーでは今後の消費トレンド分析や新規事業開発の最先端フレームワークなどをテーマに開催されています。
一部のウェビナーは後日オンデマンドで提供されるため、当日参加できない場合でも視聴することができます。
→「Do! Solutions」のウェビナー紹介ページはこちら
株式会社アルファドライブ(AlphaDrive)のオンラインイベント
株式会社アルファドライブは2018年に設立された企業で、新規事業の創出支援や、地方創生に向けた自治体や中小企業の支援などを展開しています。
新規事業開発支援については、トヨタ自動車などの大企業を顧客とした実績などもあり、2024年5月時点で140を超える新規事業を事業化・企業化を支援しています。(同社Webサイトより)
同社では、新規事業開発の基本や具体的な企業における事例紹介などをテーマに数多くのオンラインイベント(ウェビナー)が開催されています。
株式会社日本能率協会総合研究所(MDB)のセミナー
株式会社日本能率協会総合研究所(MDB)は国内最大規模のビジネス情報提供サービスです。
50万点を超える独自の所蔵資料や、リサーチの専門家の知見を活かし、ビジネスに有益な情報を提供しています。
情報提供を受けるためにはMDBへの入会が必要となりますが、主催ウェビナーについては入会しなくても受講を申し込むことが可能です。
→「株式会社日本能率協会総合研究所(MDB)」のセミナー情報はこちら
2.新規事業立ち上げを学べるおすすめYouTubeチャンネル
【船井総研】中小企業向け経営ノウハウ
船井総研は中小企業を対象とした、日本最大級の経営コンサルティング会社です。
新規事業開発支援としては、フィージビリティスタディ(新規事業開発検討)として、市場調査や事業性評価、成長ロードマップの構築などを支援しています。
同社が運営するYouTubeチャンネルでは、船井総研の現役社員がセミナー形式で注目のビジネスモデルの紹介や、新規事業立ち上げプロセスなどについて解説する動画が掲載されています。
→「【船井総研】中小企業向け経営ノウハウ」のYouTubeチャンネルはこちら
才流のBtoBチャンネル
株式会社才流はBtoBに特化したWebマーケティング支援やコンサルティングを行なっている企業です。
また、マーケティング支援による知見を活かした新規事業支援サービスも提供しています。
同社が運営するYouTubeチャンネルでは、PMF(プロダクトマーケットフィット)について詳しく学べる動画や市場規模の調べ方など、上場企業やスタートアップ企業での支援実績を基にした役立つ動画を公開しています。
→「才流のBtoBチャンネル」のYouTubeチャンネルはこちら
コンサルティングチャンネル
「コンサルティングチャンネル」は、経営コンサルティングを展開する株式会社リブ・コンサルティングが運営しています。
同社の強みは生成AIを活用した新規事業開発など、先端技術を活かした新規事業開発支援を行なえる点にあります。
2021年から開始した「コンサルティングチャンネル」では、AIを活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)の方法や1000人の実務担当者へのアンケート結果など、経営者だけではなく新規事業に関わる担当者にとって有益な動画が数多く掲載されています。
→「コンサルティングチャンネル」のYouTubeチャンネルはこちら
3.新規事業立ち上げを学べるおすすめ動画コンテンツ
Udemy
「Udemy」は世界最大のオンライン動画学習プラットフォームです。
Udemyでは、日本語で新規事業について学べる200以上の高評価(星4.0以上)の講座が販売されています。
基本的には有料で購入することとなりますが、Udemy内でセールが実施されている場合、2,000円前後に割引されるなど、本一冊購入するくらいの金額で視聴できるものもあります。
GLOBIS学び放題
「GLOBIS学び放題」は、GLOBISが運営する20代から30代のビジネスパーソンに人気の動画学習コンテンツプラットフォームです。
有料会員に登録すると、15,000本以上のビジネス動画が見放題で、新規事業開発に関する動画も企業経営者による「新規事業開発マネジメントのエッセンス」講座など130以上のコースがあり、非常に充実しています。
有料プランは年間プラン契約の場合、月額1,650円から受講可能となっており、7日間の無料トライアルでお試し利用することも可能です。
bizplay
「bizplay」は無料登録することで、さまざまなビジネススキルが学べる動画配信プラットフォームです。
運営会社の株式会社Innovation & Co.では、BtoBに特化した営業・マーケティング支援を行なっており、ビジネスパーソンがいつでも、どこでも、無料でスキルアップができることをコンセプトとして「bizplay」を提供しています。
経営やリーダー・マネジメントのジャンルから営業・マーケティングなど幅広いジャンルの動画が揃っており、リーダー・マネジメントや経営、経理財務など、新規事業以外のスキルアップも目指したいビジネスパーソンにおすすめです。
4.新規事業立ち上げを学べるおすすめSNSアカウント
棟近直広@Webマーケティング支援
棟近 直広氏はインターネットサービスプロバイダ(ISP)のニフティ株式会社で多くの新規事業立ち上げを行ない、現在ディレクターバンクの代表取締役を務めています。
棟近氏のXアカウントでは、コンテンツマーケティングなどのWebマーケティング施策に関する投稿のほか、これまでに得た知見から、新規事業を立ち上げる際のポイントなどを投稿しています。
Webマーケティング施策についてを学びながら、新規事業立ち上げについても学ぶことができます。
→「棟近直広@Webマーケティング支援」のXアカウントはこちら
細田祐平 | 才流(サイル)
細田祐平氏は株式会社才流でBtoBマーケティングや事業開発のコンサルティングを行なっています。
細田氏のXアカウントでは、新規事業開発に関する日常の業務で得た所感や、株式会社才流が提供する新規事業開発に関するテンプレートの提供に関するお知らせなど、業務に関する専門的な投稿が数多くされています。
実際に現場で日々事業開発を行なっているコンサルタントの投稿を読むことで新しい気づきを得ることができます。
博報堂生活総合研究所
博報堂生活総合研究所は、広告代理店大手である博報堂が運営する消費者のトレンド調査などを行なっている機関です。
同研究所のXアカウントでは、Z世代などの若年層の意識調査や、季節毎の消費意欲変動調査、長期的な視点で見た行動変化など、市場調査に役立つデータの発表に関する投稿がされています。
新規事業開発のためにはこのような市場調査データが数多く必要となるため、自社で市場調査を行なう場合はこのような機関のXアカウントをフォローすることもおすすめです。
5.新規事業立ち上げを学べるおすすめブログ
株式会社Pro-D-use 経営コンサルコラム
株式会社Pro-D-useは中小企業向けの新規事業やマーケティング戦略に関する経営コンサルティング事業を営んでいる企業です。
同社の経営コンサルコラムは、中小企業に向けた内容が充実しており、新規事業の立ち上げについても、「外注すべき業務」や「具体的な評価項目」など実践的な内容のコラムが多数掲載されています。
中小企業の経営者や限られたリソースで新規事業を立ち上げる担当者におすすめのブログです。
→「株式会社Pro-D-use 経営コンサルコラム」はこちら
アウトレ Webマガジン
「アウトレ」は株式会社アウトレが提供する新規事業開発をサポートする伴走支援プログラムです。
社内にある技術やリソースを活用した新規事業開発を成功させるノウハウを活かし、同社が運営するWebマガジンでは、アイデア発想法や競合調査の流れやツールなど、有益な記事やテンプレートを提供しています。
また、新規事業開発プログラムを実際に行なっている研修の現地レポートなども掲載されており、プログラムの受講を検討している企業の担当者にとっても役立つ記事が掲載されています。
株式会社unlock コラム
株式会社unlockは新規事業のアイデア企画段階からクライアントをサポートする新規事業開発支援企業です。
依頼元の企業の89.7%が同社が提案した事業プランを採用(*1)するなど、各社にあったプランを提案することに強みを持っています。
同社Webサイトで運営されているブログでは、生成AIを活用した新規事業の構築法や外部の企業に新規事業コンサルを依頼する際の注意点など、実践的な記事が多く、新規事業開発に役立つ記事が基礎から応用まで多数掲載されています。
*1:同社Webサイトより引用
まとめ
新規事業を立ち上げる際に必要な知識は多岐にわたるため、1つの学習コンテンツで全てを理解することは難しくなっています。
コストをかけずに学べる方法としては、無料で開催されているウェビナーや、無料で閲覧できるYouTubeなどの動画コンテンツが有効です。
詳しい専門家の意見を読みたい場合は、新規事業支援のコンサルティングなどを行なっている企業が運用するブログ(コラム)を読むことで知識を深めることができるようになります。
さらに専門的な知識を得たい場合や、各テーマについて深掘りしたい場合は専門書を購入したり、有料の講座を受けてみることもお勧めします。
また、豊富な知見を有する企業に伴走支援を依頼することも一つの手段となります。
新規事業立ち上げを学ぶ方法は、担当者のスキル、予算、学びたいテーマなどによって異なりますが、今回ご紹介したコンテンツはどれも新規事業に関するコンテンツが数多く掲載されているため、おすすめです。
ディレクターバンクでは、オウンドメディアの構築やSNSの運用代行など、Webマーケティング支援のほか、新規事業開発に関するご相談もお受けしております。
「自社の強みを活かしてWeb領域での新規事業に取り組みたい」などのお悩みがありましたら、ぜひご相談ください。
御社のWeb担当者として即戦力マーケターをアサイン
ディレクターバンク(株)のWeb集客支援は、Webマーケティング経験豊富なディレクターが、Web集客の企画から運用までワンストップで代行します。
300名超のWebのプロ人材の中から、御社の課題に合わせた人材をアサインします。